医学部受験:社会人編

ハロー!

寒くなってきました、ヨーロッパの ELLA です!(●・e・●)

最近の平均気温は 1℃。

 

Screen Shot 2014-11-29 at 12.51.17 PM

 

おまけに極夜。

*極夜=冬の間、昼間に太陽が出てこないこと

 

知ってた?

白夜の反対って極夜なんだって!

 

ここ一週間、ずーっと曇り&雨なもんで、全然太陽見てないよ。

寒いし暗いぜ 。

 

(。-_-。)

 

 

 

さて、本当はハンガリー医学部について書こうと思ってたんだけど、別のお得な情報が入ったので、医学部の社会人受験編に変えてみました(●´艸`) 

 

先週の記事を書いてから、数人の方からすでに個人メールを頂いたわけですが、、、色々リサーチしながら返信していくうちに、色々情報収集したんです。

そしたら、、、社会人で医学部受験を考えている人にオススメな情報に巡り会いましたヾ(●´∀`●)

ちなみに、社会人=大学卒業を前提に書きますね。

 

 

 

この国への医学部留学のメリット:

  • 大学はアメリカと同じシステムなので、医学部=大学院の4年制度!
  • アメリカと同じ教材を使って勉強するので、毎年多くの人がアメリカの医師国家試験に合格するそうです!凄い!
  • 英語で授業
  • 国の公用語の一つが英語!
  • 生活費が安い!
  • 学費は年間 40-60万円と安い!

 

 

もう、こんな医学部がある事にビックリじゃい(笑)

ちなみに、学費に関しては今日の為替で一番高い学費が一学期 18万円だった。

ビーーーーックリーーーーヽ(。・ε・。)ノ

 

 

さて、この大学、ヨーロッパの大学じゃないです。

お国は南アジア!

日本からの航空券代も安いくなるね

 

 

さて、どの国でしょう〜?

 

 

 

フィリピンの大学院医学部でした!ヽ(○´w`○)ノ

 

ちなみに、大学医学部じゃなくって、大学医学部ね!

だから4年制ね!

 

なので、大学をすでに一回卒業した事がある方はオススメです。

4年制だし、物価も安いし、人も優しいし、授業料も安いし!

 

 

ちなみに、フィリピンの人って英語できるの?と思うかもしれませんが、彼らは英語が上手です。

なにせ、公用語がフィリピン語と英語だからね。

 

ただし!

 

 

大学院(医学部)の入試はそれなりに難しいと思います。

ヨーロッパ医学部とは比べ物にならないと思います。

よは、大学で理系を勉強した事がある方にオススメです。

 

 

大学で理系をとらなかったわ〜

高校卒だし、大学卒業してないし。。。

私には無理かも〜 なんて人の為に、なんか日本にある斡旋事務所で現地の『大学三年に編入試験』を受け、四年生一年間を英語受ける… と言う予備コースがあるらしい

しかも、高卒の人でも編入できるらしい。

授業料は 20万円。

安っ!(笑)

 

 

 

高卒 → 現役で3年に編入し、予備コースを卒業 → 医学大学院(四年)を卒業

と言う人生設計をすれば、日本で医学を勉強するより早く5年で卒業できる。

 

 

ただね、現役高校生の人にはおすすめしません(特に高校で理系を取ってないひと)。

 

 

WHY ? 

 

医学部の勉強って大変だから。

6年制の医学部でも大変なのに、4年制の医学部(アメリカ等)は、本当に勉強詰めです。

日本で勉強する『生物学』『化学』『免疫学』『発生学』『組織学』『解剖学』『微生物学』『生理学』『薬学』『病理学』『病態生理学』+その他の4年生までに勉強するものを2年間に詰め込みます

そして、最後の二年にクリニカルな視点からの病気の勉強とローテーション+国家試験が入っているので、ハードです。

 

 

一年で理系の知識を詰め込む事は可能かもしれないけれど、このコースに現役高卒で入ると、人生の黄金期の19〜25歳に、勉強以外なにもできないと思う。

少し余裕を持ちながら、人生を歩のって大切だと思う(*´・v・`)

 

 

まぁ、日本の医学部で言う3年編入試験を受けるのと同じことなので、現役高卒生が入学するはどうかと思いますが、腹をくくって医学部の望むぞーーー!とモチベーションの高い方(=社会人)にはオススメだと思います!

 

 

日本にある斡旋事務所のリンクはコチラから。

英語で自力で応募した方は、こちらのリンクから各大学院のホームページを見つける事ができます 。

 

 

ではでは、

Have a nice weekend! ヾ(●´∀`●)

 

ランキングに参加してますビックリ

クリックしてくれたら励みになります鹿

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ

にほんブログ村

生きること。死ぬこと。

眠れなくてニュースを読んでいたら、【松ちゃんも賛成。「安楽死」を求める声が高まってる】と言うコラムに巡り会あった。

 

安楽死。

 

ヨーロッパの医学部に通うならば、1年生〜6年生の倫理学に毎年でてくるお題です。

 

 

まずは、安楽死と尊厳死は違うんだよね。

 

 

コトバンクによると、

 

安楽死。。。苦痛を長引かせないことを主眼に、人為的に死なせるのが安楽死。薬物を使うなどして死期を早めるものを積極的安楽死、積極的な治療の中止によるものを消極的安楽死と呼ぶこともある。

 

尊厳死。。。患者の意思に基づいた死期の決定で、日本尊厳死協会などは患者の意思による延命治療の中止を尊厳死と呼んでいる。

 

 

 

この記事の一番最初に言った【松ちゃんも賛成。「安楽死」を求める声が高まってる】と言う記事をみると、彼らの身近な人々の死が苦しいものだった、、、又は高齢社会なのに、無意味な延命治療をするのは間違っている。。。と言う意見が多数。

 

 

 

高齢社会なのに無意味な延命治療をするのは、私も本当に変だと思う。

 

 

過去に老人医学病棟で実習をした経験から言わせてもらうと、高齢者たちの無意味な延命治療は本当に見ていて悲しかった。

 

 

酸素マスクが無いと苦しくって言葉も喋れない。

良くて一週間に一しか家族は会いに来ないのに、ご飯も自分で食べれない。

点滴をつなげっぱなし。

お風呂もオムツ交換も看護師さんに手伝ってもらわなければならないし、喋りかけてくれる人もいない。

(看護師さんがたまに話しかけたりするけど、看護師さんも忙しい)

好きなテレビや本も見れないし、散歩もできない。

何よりも、自律性(Autonomy)が無い。

 

 

 

会いにも来ない高齢者達の家族は、なんでこんなにひどいことをするんだろう?と思った。

 

体がシャットダウンしようとしているのに、余分な栄養、水分と薬を与えて、ただ単に命をつなげる。

生きている喜び(Quality of Life)は無いに等しいかったんじゃないだろうか。

 

私は尊厳死は必要だと思う。

 

 

 

ちなみに、尊厳死に必要不可欠なのは、患者の意思。

患者の意思がはっきりしている時に【○○○○○な状況になったら、延命治療は止めて欲しい】と言う紙を書いて残しておくとか、家族に伝えておくとか、主治医に伝えておくとか。

 

 

 

人間の体って、シャットダウンする時に余計な事をしなければ、キレイに天に召されて行く人が多い。

末期の癌の患者等の為には、薬物を使って痛みを楽にしてあげる事だってできる。

まぁ… 私はマリファナ(大麻)が合法の国にいるし、、、痛みを和らげるための薬を西洋はもっと積極的に取り入れてるのかもしれません(日本の状況はよくわかりません)。

 

 

尊厳死。

これからの日本医療が取り戻す必要があるものなんじゃないか?と思う。

 

 

 

 

でも、私にとって、安楽死はちょっと別だ。

もちろん、安楽死をサポートするお医者さんや医学生だっている。

 

でもさ、基本的に医者を目指した人って、患者さんが死ぬのを直接的にサポートするために医者にはならないと思う。

多くの医者&医学生は患者さんの病状を治したくって、この道を選んでるんだと思う。

 

 

古くさいかもしれないけど、医者は Hippocratic Oath と言うものを誓う。

医学部に入る時も、卒業する時も、この誓詞を宣誓する。

 

一番有名なのが、 Primum non nocere .

英語は First, do no harm.

患者に害を与えるべからず

 

 

100人医学生がいたら、中絶専門医になりたがる人は1人いるかいないか。

それと同じように、100人医学生がいたら、安楽死専門医になりたい人は1人いるかいなか。

 

 

状況や場合によっては、安楽死は患者の為になるのかもしれない。

安楽死の方法も色々ある。

医者が薬物を注射するパターンや、飲み薬を患者に与えて死期を決定権を完全に患者に任せるパターン。

特に飲み薬パターンなんて、患者は自宅で亡くなるし患者が自己判断で飲むわけだから、そんなに深く考えるこは無いのかもしれない。

 

 

でも。

医者が頑張って一人の命を救おうとしている間に、戦争で100人の命が殺されているの事実を目の当たりにすると無性に悲しくなってしまう私。

安楽死賛成、、などの人々の言葉を見ると、悲しくなってしまう私。

 

 

まだまだ、ナイーブなのかもしれない。

でも、命に対して鈍感になりたくない。

 

 

 

ランキングに参加してますビックリ

クリックしてくれたら励みになります鹿

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ

にほんブログ村

 

p.s. シリアスな記事になっちゃってすみません(´・ω・`) 次はもっとハッピー!な事について書きまーすヽ(○´w`○)ノ

ポリクリ & 専門医

ハロ〜

週1の更新を最近目指している ELLA ですヽ(○´w`○)ノ

 

 

秋スタートの私ですが、今年から高学年生になり、ポリクリ(欧州版)が始まりました!

ちょっと色々複雑で、普通にスケジュールに組み込まれているポリクリもあるんだけど、別に自分の空き時間を探して病院を回らなければならないポリクリがあります。

そして、ポリクリが面白い&興味深い or つまらないかは、担当の先生によって左右されます(当たり前だけど)。

 

 

先週と今週で回ったのが法医学とは別に、産科・婦人科・小児科・老人医学科。

ちなみに、一番面白かったのは(意外な事に)老人医学科。

 

老人医学を担当している先生がマジ天使!

問診や身体検査する時間も、不慣れな学生達だからと、急かさずたっぷりくれるし、鑑別診断へのプロセスからカルテの書き方、そしてこれからの治療等の丁寧に教えてくれます。

そして、ディスカッションをする時はオフィスのソファーに座れる←これ重要!)。

 

 

そして、一番残念・つまらなかったのが、産科。

なぜなら、何も見るもの(出産)が無かったから(笑)

しかたないよね、出産ってそんなに計画できるものじゃないし。

 

 

まー、そんな感じで、最近はポリクリで忙しいです。

 

 

 

そして、ポリクリが始まると話題になるのが、何の専門医になりたいか

先生たちからも聞かれるし、互いにも聞く。

 

 

私のクラスは外科系よりも断然に内科希望が多いみたい。

小児科、救命救急、精神科、心臓•循環器内科、家庭科。

 

 

家庭科って聞くと小学校の家庭科を思い浮かべるかもしれないけど、裁縫するクラスじゃありません(笑)

家庭科。。。と言うよりも、家庭医

英語では、General Practitioner (GP)  or  Family Medicine Physician (FP)

 

 

よは、ファミリードクター(主治医)です。

ちなみに、日本でにこの専門は無いらしい。

日本で一番近いのは、心療内科かな?

10/16 – 訂正:認識はまだ低いですが、日本でも家庭医療はあるそうです!

 

 

日本の大学病院で病院実習していた時に、『何科になりたいの?』と聞かれる度に『家庭医です』って答えたら、『家庭医って、開業医みたいな?それって、内科の中で専門をとってからじゃないと。初めっからただの内科って無理でしょ〜』って多くの先生に立て続けに言われた。

なんと家庭医に対して誤解の多い国 彡(-_-;)彡

プライドの高いお医者さんの先生達の誤解を指摘する事もできず、誤解の大きさにヘコんでました(ノД`。)

 

 

ちなみに、家庭医は、ちゃんとした専門医です。

ヨーロッパでは、卒業した後にインターン(多くの専門を見て回ること)、そしてレジダント(専門を決めて集中すること)があります。レジダントを終えて、専門医の試験を取って始めて専門医になれるわけです!

そのレジダントの行き先の中の一つが家庭医です。

例:《内科》小児科・老人医学・内分泌内科・消化器内科・心臓•循環器内科、、、 家庭医

 

 

家庭医の仕事は、同じ人を診察し続けること。

子供から年寄りまで、風邪やインフルエンザ、子供が成長する度の定期検診やワクチン。

第二次成長期の後の婦人科検診や、簡単な皮膚の問題(例:ニキビ)。

糖尿病や高血圧、ちょっとした精神科の問題等、幅広く見ます。

 

 

家庭医自身、治療できる範囲をしっかりと把握しているので、何か危険な体のサインがあったら精密検査をするために大学病院のお医者さんを紹介してくれます。

複数の病気で病院を掛け持ちする時も、カルテをちゃんと保管して主治医として総合病院のお医者さんと治療の方針を決めてくれたりしますし、患者の症状が良くならない時は、患者が医者を探して三千里、、、にないように、他の専門医を探したり、色々調べてくれたりします。

 

 

総合病院の一般内科医と違うところは、外来中心に診察する所かな?

大学病院でも『大学病院の医者の手を煩わせる程でもない患者が多すぎる!!』って言うじゃない?

そういう人々受け持ち、大学病院が混まないようにする Primary care 担当の医者さんが家庭医です。

 

 

 

ちなみに、なんでこんなに熱く語ってるかって?

そりゃ〜、私が家庭医希望だからです(笑)

 

ヽ(○´w`○)ノ

 

 

 

ランキングに参加してますビックリ

クリックしてくれたら励みになります鹿

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ

にほんブログ村

医者になったらモテるのか?(男性医編)

お久しぶりな ELLA です!

ブログ書くモードになかなか入れなくて、久しぶりになってしまいました(*´・v・`)

久々すぎて、ブログってどうやって書くんだっけ?って感じです。

 

 

今日はリハビリをかねて、夏に医療実習した時に思った事を書こうと思います。

 

テーマ:医者になったらモテるのか?

細かく言えば… 麗しくない外見の人でも医者になったらモテるのか?!

 

 

 

今年の夏に大学病院で病院実習をさせてもらったんですけど(詳しくは別の機会に書きます)、

まわりにたくさんの研修生の先生方がいらっしゃったんです。

私がいたところは、医者も研修医もスクラブ(オペ用の服)を着てる所だったんですけど…

 

 

 

apron-133-9x

上下セットの紺色でこんな感じ。

 

 

そこで大発覚… と言うか再確認した事があります。

 

男性のお医者さんって、

研修医だろうがベテランだろうが、

スクラブを来てると10倍イケメンに見える!!!笑

 

ヽ(。・ε・。)ノ

 

 

詳しく言えば、どんなにチャラい・外見が麗しくない系のお医者さんでも:

  • スクラブを来て
  • 聴診器を首にぶら下げて
  • マスクつけて
  • 真面目な顔でカルテを見る(←いちばん大切

 

 

この四項目をクリアしているお医者さんって、本当に誰でもかっこ良く見えるんです(笑)

 

 

外見が麗しくない方々もたくさんいました。

外見が麗しくっても、チャラい系・訳ありで残念な方々もそれなりにいらっしゃいました。

 

 

どんな人でも スクラブ + マスク + カルテ でかっこ良くみえるんですね。

こうして、惚れやすいナースや医療関係者の人々をゲットしていくんだな〜と納得しました(笑)

 

(●´ー`●) 

 

ちなみに、実習生にも優しく丁寧に色々説明してくれたり話しかけてくれたりすると、いい人だなぁ〜、って私たち実習生の中での評価はグーンと上がります。

たかが実習生目線ですけどヽ(○´w`○)ノ

私の他にも実習生(♀、清楚で可愛い系の子) がいたんですけど、めっちゃ狙われてました(笑)

 

 

 

 

 

なので、ザ・定番の質問。

医者になったらモテるか?

答えは YES!!! だと思います。

 

 

 

P.S. 脱スクラブして私服に着替えた先生方はちょっと残念な感じに戻られてました。

 

 

ランキングに参加してますビックリ

クリックしてくれたら励みになります鹿

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ

にほんブログ村

 

 

ちなみに、私は普通な渋みがある顔が好きです。

え、聞いてないって?

(●´艸`)

世にいる奇妙な患者たち

定期的にブログを更新しようと頑張っている ELLA です〜

 

 

また台風だね〜!

しかもハリケーン・台風も来てるし。

今、ハワイはハリケーン対策で大変らしい(´・ω・`)

 

 

さてさて、今日は世にいる奇妙な患者たち。。。の話。

私の実体験ではなく、海外の患者&医者たちの話です。

夜の生活系では特に不思議な患者がいっぱいいるらしく(笑)

 

 

 

Patient #1. 

ある妊婦が不安そうに病院に来ました。

私が『大丈夫ですか?何か不都合な事でもありますか?』と尋ねたら、

患者『この子は私の元カレ達のようになりますか?』と。

 

『?』

意味が分からないので、詳しく聞いてみた。

 

この患者、お腹の中の赤ちゃんは元カレ全員の遺伝子を少しずつ受け継ぐと勘違いしていたらしい。

 

 

なんか、ちょっと近未来的なアイディアだよね。

ヽ(。・ε・。)ノ

 

 

 

Patient #2. 

ER(救命救急)で働いてる時の話。

患者(♀)が STD(性病)のチェックに来ました。

 

『自分がなんで性病をチェックしなければいけないのか分からない。私は一人のパートナーとしか性行為をしてない!』と言い張る患者。

患者に一人のパートナーとしか性行為してなくても、パートナーが複数の人と性行為をしていた場合彼女にも性病が移る可能性があると説明する私。

 

それも無い!ヾ(*`ェ´*)ノと患者は言い張ります。

『パートナーは毎回ちゃんとコンドームをつけるし、コンドームを使った後は毎回ちゃんと洗って清潔にしている』

 

『???』

 

確認してみると、患者のパートナーは同じコンドームをずっと洗って再利用していたんだとか。

 

(。-_-。)

 

コンドームのパッケージ読めよ!!

 

 

 

Patient #3.

不妊クリニックで働いていた時の話。

2年以上妊娠しようと努力しているカップルがクリニックに来ました。

 

私がいつも通りの質問をしました。

『性行為をする頻度は週に何回ですか?』

『以前に妊娠された経験はお持ちですか?』。。。等々。

 

カップルは質問に淡々と答えますが、違和感があります。

最後に『セックスする時にちゃんと女性の膣内に挿入しながら、射精していますか?』と訪ねました。

 

(*´・v・`)

 

二人とも変な顔をしている。

質問に答えないので、詳しく探ってみた。

 

なんとこのカップル、今まで膣内に陰茎挿入をする『セックス』をしたことが無いらしい。

二人とも処女&童貞。

σ (oдolll) 

 

どうやって『セックス』するのか絵と模型を使いながら丁寧に教えてあげました。

 

 

ってか、

今まで2年間、何してたの?

   

 

 

ランキングに参加してますビックリ

クリックしてくれたら励みになります鹿

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ

にほんブログ村

 

 

Ask Reddit からのエピソードを面白可笑しく編集して使わせてもらってます

バストアップ – 医者を騙せるか?!

夏休みは少し地道にブログを書いている ELLA です!

こんばんはヽ(○´w`○)ノ

 

今日はなんか書く事が特になくて、、、

ブログ書いてるとネタを探すのもちょっと一苦労です(。-_-。)

 

そんなネタを探していた私でしたが、最近大胸筋を鍛えています。

女子的な理由でね(●´艸`)

まぁ、私はかなり活動的な医学生。。。ではなく、怠け者な医学生なので、なかなか運動をしません。

このままでは、将来胸が垂れ下がる!と危機感を持って、地道に大胸筋の筋トレをしている私。

 

今日の寝る前に筋トレをしていたら、思いつきました!

 

そう。

 

先日、病院実習していた時に、胸部の X-Ray(レントゲン)を見ていたんです。

先生いわく、レントゲンとにかくたくさん見ないと、異常なレントゲンを見ても何も見えてこないと。

丁度その時は、外来の患者さんが十五分ぐらい来なかった時かな?

正常なレントゲンを十枚程見せてくれた後で、異常があるレントゲンを見せてくれました。

 

 

最初は肺炎。

次は結核。

最後は。。。。

 

 

先生:『何が普通じゃないと思う?』

 

何か違和感はたしかにある。

でも、違和感の正体がつかめない私。

 

先生がヒントを出す。

『乳房の位置はどう?』

 

私『もしかして、豊胸手術した人のレントゲンですか?』

 

 

 

大当たりヽ(。・ε・。)ノ

 

 

 

初、豊胸手術した胸部のレントゲンを見た ELLA でした。

 

 

 

そして先生(内科医)と色々話しているうちに。。。

『患者さんって自分からは言ってくれないからさー。自ら言ってくれないのに、医者でも男の俺が “豊胸手術されてますよね” って聞くのも失礼じゃん?豊胸手術している人たちはバックのメンテナンス(10-15年で入れ替え)とかしないと体に悪いから、そういう事の確認とかしたいんだけど、話せないんだよね。。。』

。。。と打ち明けてくれました(´・ω・`)

 

 

案外ね、先生達って真剣に患者さんの事考えてるからさ。

そういう手術している人は、しっかりと相談できるお医者さん一人くらいがいた方が良いかも!

 

 

 

ちなみに、正常なレントゲンの豊胸手術あり vs. なし クイズ。

どっちがどっちか、わかるかな?(o´ω`o)

 

 

<1>

Screen Shot 2014-08-02 at 11.28.15 PM

 

 

<2>

chest.x.ray

 

 

 

<3>

 

17cd1592166d91e5f469979685f290_gallery

 

 

 

 

答えは。。。<1>. なし <2>. あり <3>. あり、でした!

ちなみに、詳しくは知らないけれど、バッグの種類?又はその時の乳房のポジション等でレントゲンにも出にくい場合もあるそうですヾ(●´∀`●)

 

 

 

ランキングに参加してますビックリ

超、励みになりますヽ(○´w`○)ノ

クリックしてくれたら嬉しいです鹿

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ

にほんブログ村

子供の躾:体罰はあり?なし?

試験前なのに、なんとなくブログで現実逃避している ELLA ですヽ(。・ε・。)ノ

 

今日のお題は体罰と躾について。

ここでの体罰は親が子供を叩く事と仮定します。

 

 

みなさん、体罰は賛成派ですか?反対派ですか?

 

 

 

 

 

私はついこの間まで賛成派でした。

これは私自身が体罰を受けて育った、と言う事が大きく影響しているんだと思います。

頻繁にではなく、本当に親を怒らせた時に、棒とか箒を使ってお尻ぺんぺんされましたね(笑)

 

私的に、倫理・道徳的にある条件(↓)を守っていれば、体罰は特に問題はありませんでした。

  1. 親が怒っている状態のまま体罰を与えない(感情的に叩かない)
  2. ちゃんと、なんで体罰をしているのか説明する
  3. 終わった後は、きちんと心のアフターケアーする
  4. 体罰を習慣にしない!

 

 

 

ただ、Psychology Today のある記事を見て、びっくり。

そのの記事に書かれている、あるカナダの小児科病院の20年に渡る研究結果が衝撃的でした

 

 

 

なんと、体罰を頻繁に受けて育った子供の脳は萎縮してしまうらしいです

詳しく書くと、脳の灰白質の数が減ってしまうんだそうです。

灰白質の数が減ってしまう事によって、結果的に子供の知性や思考力も下がり、IQも下がってしまうらしい。

おまけに、体罰を受けた子供の脳は、アルコールや薬物をより快楽と認識しやすい脳に作られてしまうとか。

 

 

σ(oдolll)

 

 

多分、ここでは頻繁に殴ったり蹴られたりしている子供達を中心にデータを集めているんだけど、それでも衝撃な事実。

 

それって、体罰じゃなくって虐待じゃん。彡(-_-;)彡

とにかく、子供に力で分からせようとするのは良くない。

自分に子供ができたら体罰は止めよう、と思いました。

 

 

 

脳は成人するまでは成長し続けていると言います(ある説で、30才ぐらいまで)。

その中でも、特に小学生以下の子供なんて脳がまだまだ未熟です。

小学校高学年になったら少しは安定してくるけれど、それでも脳はまだまだ成長します。

 

 

そんな成長過程の子供達に暴力でものを教えるのは『物事は暴力で解決して良い』と教えているようなものです。体罰を当たり前としている方々は、体罰を子供に与える前に《子供に教えたい事は何か?》ともう一度考えてみては?

 

 

体罰で躾すると子供が聞く!と言う人も言いますが、、、

子供が耳を傾け行動を改めるのは、決して《暴力》に対してではなく、《大人の本気》に対してです!

。。。ってテレビで誰かが言ってました(苦笑)

 

 

 

体罰を与える前に考えてみよう。

あなたが子供に教えたいのは、暴力ですか?

それとも、忍耐ですか?

 

p.s. 体罰を与えてしまった場合、大切なのは、その場で

  1. 子供に謝る
  2. 何があなたを激怒させたのかを説明する
  3. あなにとって子供が大切な存在で愛している事をしっかり伝える(言葉+ハグ等)。。。が大切だそうです(.・_・.)ノ

 

ランキングに参加してますビックリ

今日もクリックお願いします!

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ

にほんブログ村

励みになります 鹿

 

バイブレーションの話

さて、今日はちょっとバイブレーションな話です。

恋愛話ではありません。

ただ、ちょっと下ネタ系ではあります(´・ω・`)

ちゃんと医療と関連もあります(汗)

 

 

 

お題は『バイブレーションする大人の女性のおもちゃ』について。

 

(〃∀〃)ゞ

 

(苦笑)

 

 

何故このお題について書こうかと思ったかと言うと、M君(my 彼氏、医学生)とヒステリックな女性達について話たのが事の始まり。

 

ヒステリー・ヒステリック=感情のコントロールが効かなくなる状態の事(特に女性がキャンキャンうるさく、感情が暴走してしまっている状態の事)。

知っている方も多いかと思いますが、ヒステリック(Hysteric)と言う言葉の語源は、子宮

どうして子宮が語源なのかと言うと、古代ギリシャで女性がヒステリックな原因は女性の子宮が体の中を暴れ回っているからだ!と思われていたからなのです。

 

 

そして、古代ギリシャの人たちもあながち間違ってはいませんでした。

何故なら、女性がヒステリックになる大きな原因(の一つ)が欲求不満だからです!

そう。最新の論文によると、お喋りとはセックスと同等の快楽を女性の脳にもたらすと発表たように、セックスで自分たちの欲求を発散できていない女性達は、喋り自分の感情を表現することでその欲求を発散させていたのです(笑)

そして、女性がヒステリックになるのは古代ギリシャ時代から大変な問題でありました

 

 

(´・ω・`)

 

 

 

さて、時はアメリカ・ヨーロッパ 1800年代。

この時代にもヒステリックな女性達は社会問題(まではいかないけど)。。。問題ではありました。何よりも、自分の感情がコントロールできないのは、女性自身も嫌なのです。ヒステリックにまでならなくても、もやもやしたり、イライラしたりするのが長続きするのが女性達の間では切実な問題でした(特に、未亡人、セックスレスの奥さん、カトリックのシスター達など)。

 

 

そういう女性達はどうしていたか、知ってますか?

 

 

お医者様に行くのです

だって、体の調子が良くないからね。

当たり前です。

 

 

うんうん。

 

 

そして、お医者様はどうしてたのか?

お医者様や助産婦さん達は、ヒステリックな女性のの治療法として、患者♀のヴァギナやクリトリス(その他の性器管)にオイルと塗り、指を使って女性を快楽の頂点まで導くわけです。そうすると、女性の溜まったイライラやもやもやが、一気に解消されるわけです。

 

 

はい。

これ本当の話。

作り話じゃないよ?

現代の医学じゃ考えら無いけど。

 

 

さて、当時のお医者様は99%男性。

1800年代の残されている医療資料によると、医師が女性を快楽の頂点に導くのは大変手間がかかる+めんどくさい事であり、手と指が、超ー!疲れる!!!(ノД`。)

 

 

どうにかして、この面倒な仕事から解放される方法は無いのか?

これは、医師達の切実な悩みでした。

 

 

 

そして、1880年代。

失敗を重ねたある日、偉大な Dr. Joseph Mortimer Granville が、現代で言う『バイブレーションする大人の女性のおもちゃ』を発明したのでありました。この偉大なる発明によって、お医者様たちは、腱鞘炎・手・指の痛み、面倒な治療から解放されたのでありました(●´ー`●) 

 

 

 

そして、1920年代に AV映画で『おもちゃ』が使われた事によって、医療界では今になっては話もしないタブーになるまでは、『おもちゃ』はとっても医療的に認められて良いものだったそうです。

 

ちなみに、『おもちゃ』の発明は、電気アイロンや掃除機が発明される10年前の出来事 ヽ(○´w`○)ノ

私はコレに一番びっくりしました(笑)

 

 

 

。。。と言う事を、昔、ある程度信頼のあるインターネット・ラジオで聞いたことがあったので、それをM君に言ったら… 信じてもらえませんでした(苦笑) 信じてもらうために、もう一度インターネット・ラジオを二人で聞いて、『本当だったんだね〜』と話しながら笑いましたとさ(●´ω`●)ゞ

 

 

英語のインターネット・ラジオに興味ある方は “What’s the Buzz on Vibrators?” へどうぞ。

半信半疑の方には、Psychology Today の “‘Hysteria’ and the Strange History of Vibrator” へどうぞ。

 

 

ではではヾ(●´∀`●)

 

 

ランキングに参加してますビックリ

今日もクリックお願いします!

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ

にほんブログ村

励みになります 鹿

お金がかかる教科書問題

お久しぶりです、ELLA です!

最近は勉強とか昼寝とか勉強とかで、完全にブログの更新をかれこれ一ヶ月以上?すっぽかしてしまいました(笑)その間もブログを読んでくださっていたみなさま、ありがとうございます(●´ω`●)ゞ

 

先日イースター(復活祭)の連休に兄家族の家にお邪魔したら、子供達がみんな Frozen(アナと雪の女王)の ” Let it go~” を歌ってました。日本語ではなんだっけ?

しかも、うちの姪っ子、超いい子!ゲストルームが空いてなかったので、自分は両親(兄夫妻)の部屋の床(布団)で寝るからと、自分の可愛いベッドを私に譲ってくれました(ノД`。)

Screen Shot 2014-04-28 at 8.11.30 PM

 

 

 

 

 

 

さて、今日のトピックは教科書問題。

そう今や東アジアの国際問題になっている教科書問題!

。。。

。。。。

。。。。。ではなくて、医学生特有の教科書問題についてですヽ(○´w`○)ノ

 

 

はい。

医者になる道のりは険しいです。

先日読んだ記事では、アメリカの医者にアンケートをとった結果、9/10人のお医者さんが、医者になる事を他人にお勧めしないとのことでした。学生ローンや、ブラック企業並みの勤務時間。おまけに、患者の人権は重視されていても、医者の人権ってあんまり大切にされないからね。過労死や鬱病率が半端ないらしいですσ(oдolll)

 

ま、そういうわけで、医者になってからの道のりも険しいんですが、医者になるまでの道のりも険しい(めんどくさい)。それにお金がかかります。国立医学大学だったらまだましですが、どの私立でも国立でも共通してお金がかかるのが教科書。

 

医学部の教科書は半端無く高いです。

例えば、解剖学や生理学の教科書(Atlas と Textbook 別々で)7千円〜1万千円したりします。まぁ、人体組織学とか免疫学、遺伝学、生化学や生物学はまだ良い方で、一冊 4000-6000円程度。

でも、今あげた科目、医学部のみなさんは知っているかと思いますが、全部一年生〜二年生の教科です。

三年生からの教科の本はもっと高くなります。病理学や病態生理学の教科書は7千円〜1万4千円とか。

 

 

なので、これから医学部に入る方で、お金に余裕の無い方(また一、二年生の方)にアドバイスです。

一年生〜二年生の教科書は先輩のお下がり等ですませましょう(´・ω・`)

特に海外医学部留学組は Facebook の地域のコミュニティー等で先輩達が古本を売ってるコミュニティーが多々あると思います。私の定番は、お下がりを買って、また売る。。。と言う手段。例えば先輩が新品で買った教科書を3割引で買う。そして私が使った後は5割引で売る。みたいな。

 

特に一年生&二年生の教科書は、よっぽどの本好きで無い限り新品じゃなくても良いと思います。唯一、私が一年生&二年生の本でキープしているのは解剖学のアトラスかな?

SOBOTTA と Netter’s のアトラスを一時期両方手にしました私的には、Netter’s Atlas の方が好きです。

 

特に1-2年生の時って、教科書だけで授業についていけるか?とかいろいろ不安があるから買いすぎてしまうケースが多いですよね。特に海外医学部組は指定の教科書が科目によって、あったり•なかったり。先輩からの情報収集も大切です!基本的に先輩達の言った教科書をゲットして先生のプレゼンをゲットすれば OK ですヽ(。・ε・。)ノ

そして、多くの場合はテストのヤマは先生のプレゼンの中に隠されてます(←多分、これは先生がプレゼンを使う国なら全世界共通じゃないでしょうか?)ヽ(○´w`○)ノ

 

医学部卒業してからもキープしてたい本は、3-4年生以降の教科が多いです。薬学とか病理学とか。(.・_・.)ノ

とにかく、お金をセーブする方法は、いらない教科書は後輩に売ってしまうこと!

さらにセーブしたいのなら、1-2年制の本は中古ですませる。それ以降の本は、先輩たちが譲ってくれる本はお下がりですませる(なぜなら、先輩がいらないと判断したと言うことは、卒業したら多分いらないから)。

 

そんな感じですかね?(●´艸`)

 

クリックPlease 鹿

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ

にほんブログ村

ランキングに参加してますビックリ

 

 

 

《医学生事情〜いまむかし》

今日のブログのタイトル、何にするか迷いました(´・ω・`)

 

何について書きたかったかと言うと、『私が教授&先生たちの嫌みを聞き流す理由』について。

 

そうです。

そういう先生はたくさん世の中にいるのです。

特に年輩の教授&先生たちね。

 

なぜこれについて書こうかと思ったかと言うと、先日、以前話した私の学校に入学してきた日本人のピチピチの一年生と初めて話すチャンスがありました(o´ω`o)

『やっぱり医学部って大変ですね』的なことからの話の流れで、『アドバイスはありますか?』と言われたので、『Take it Easy!!』と言っておきました。(* Take it Easy = 肩の力を抜いて)

 

もちろん、それ以外も言いましたが(笑)

 

なぜ『Take it Easy!!!』なのか?

それはが今日の『私が教授&先生たちの嫌みを聞き流す理由』につながります(苦笑)

 

 

一年生の時、ある教科書を見て、びっくりしました。

それは、友達が母親から譲り受けた生理学の教科書でした。

 

三年生の時、また、ある教科書を見てびっくりしました。

友達がお父さんから譲り受けた微生物学の教科書でした。

 

この二つの共通点は?

 

 

 

ファイナル アンサー?

 

 

 

はい。

答えは、過去20数年で、ものすごく進歩したと言うことです。

まぁ、これ以外の学問も、『遺伝学』とか『病態生理学』とか『病理学』とか…etc. etc.

 

なぜ友達が親から譲り受けた教科書を見て衝撃を受けた理由は、教科書の厚さにありました。

そう。親から譲り受けた教科書は薄っぺらい!

 

σ(oдolll)

 

 

ちなみに、これは私の基礎教科の教科書たち。

IMG_0308

 

 

例えばね、微生物学の教科書。

私の今の教科書は、写真で下から5番目の《Medical Microbiology》。

ちなみに、900ページ弱あります。

 

でもね、友達が親から譲り受けた約30年間の教科書は、今の教科書の半分も無い!

同じような衝撃を、生理学の教科書を見た時も覚えました。

 

ちなみに、微生物学の教科書なんて可愛いもので、病理学や病態生理学(一番した&下から三番目)は2000~4000ページに上ります。しかもこれ、一般的な教科書。専門分野の教科書は、またこれと別にあるわけです。

他にも、強いて言えば薬学の教科書でしょうか。

私の教科書は約750ページですが、30年前の教科書なんて、これの半分です。

 

 

では、みなさん。

考えてみましょう。

 

 

30年前の医学部は6年制です。

今の医学部も6年制です。

 

今の医学生はこんなにも勉強する量が増えたのに、それを昔と同じ6年間で覚え•理解しなくてはなりません。これって、かなりの重労働。脳のね。(。-_-。)

 

では、昔の医学生たちは、あまり勉強していなかったのか?

勉強してなかった訳では無いと思います。

と言うか、今の医学生たちの勉強量が異常で半端ないだけだと思います。

 

昔の医学生たち(現在の教授&助教授たち)は、解剖学等に力を入れていたんだと思われます。

じゃないと、骨の一つに、どうでも良い名前がたくさんのある理由がわかりません。

 

嘘です。

どうでも良いわけではありませんが、細かくて、学生で知らなくても良いことを(私は)たくさん覚えさせられました。(T_T)

 

 

Conclusion(結論)

教授や先生たちで『君たち、こんな事も知らないのかね!』と言う先生たちは少なからずいます。

日本ではどうなのか分かりませんが、特にヨーロッパ(ドイツ周辺の国々)は、こういう教授たちはたくさんいます。

 

 

そういう人たちに限って、

『こんなことも知らないなんて、しっかり勉強してるのかね?』

『これらのことを覚えてないなんて、医学生失格ではないかね』

『こんな物知らずの君には、医者は向いていないんじゃないかね?』等々

。。。とにかくネチネチと言うわけですよ。

 

 

 

でもね、医学生の皆様。

こういう人たちの言うことに耳を傾けてはいけません。

だって、この人たち、私たちが勉強しなくてはいけない半分の知識さえ、医学部にいた時は勉強してなかったんです!

 

 

考えてみてください。

現在騒がれてる人間のDNAなんて、2000年になって初めてその全貌が明らかになったわけです。

20年前の話どころか、ここ十数年の話です。

おまけに、分子生物学や生化学なんて、言うまでもありません。

ヽ(○´w`○)ノ

 

 

と言うことでね、教授や先生たちの『こんなことも知らないのかね!』は、適当に聞き流せば良いんです。

もちろん、聞き流して終わりではなくて、聞き流しながら、国家試験のための参考書を早めに買って、そこを見て何が本当に医学生にとって大切か?と知って勉強すれば良いわけです。

 

 

ちなみに、高学年になってからの『これについて、本当に知らないの?』には、『こんなのも知らないなんて、国家試験落ちるんじゃない?』と言う違う意味も含まれてますので、そこは要注意ヾ(●´∀`●)

 

 

《医学生事情、いまむかし》でしたヽ(。・ε・。)ノ

クリックPlease 鹿

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ

にほんブログ村

ランキングに参加してますビックリ